iPhoneで聴きたい時に聴きたい曲を転送忘れていたっていうことありませんか?
私のiPhoneは5s、64Gなのですが 音楽は3,000曲くらい入れておければいいところ。
iMacのiTunesには6,000曲くらい入っているので
「今あの曲が聴きたいのに入ってない」
っていう悲しいことが結構ありました。
そろそろiTunesMatch導入しようかなと迷っていたのですが、
iTunes Match関連のブログって
サービスリリース時の2014年5月周辺のものが集中していて
最近のものがなかった&不安定というコメントが多くて二の足を踏んでいました。
しかし、逼迫するiPhoneの容量問題に負けて登録してみることに。
すると、最近は安定しているのか特にフリーズすることもなくMatch完了。
アップロード2,000曲とかあったので一晩放置はしましたが
とりあえず快適に使えています。
で、これを機にずっとストレスだった家のオーディオ問題にも手をつけようと。
リビングにはTVに繋いだ年季の入ったコンポがあるのですが、
子供が触らないようにCDの出し入れなどは封印。
テレビとラジオの専用機になっているのです。
これでiTunesの音楽を聴きたいなとずっと考えていて、
外付けBluetooth受信機などを試したこともあるのですが
いかんせんコンポが古いのとiMacと距離があるのでブツブツ切れるし
そもそも音楽を聴くためだけにMac立ち上げるのも微妙。
iPhoneやiPadで繋いでもいいのですが、
そこをBluetoothや有線で繋ぐくらいなら
AppleTVでいいやん、と考えたわけです。
Apple WatchやMacBookの影でひっそりと安くなってたしね。

というわけでAmazonですぐに到着。
AppleTVで不安だったのは、
同一無線LAN環境内での通信を行うというところ。
実は、昼間私がおらず私以外PCやMacでネットを使わないという我が家では
自宅には有線インターネットを引いておらず
WiMAX2のみで過ごしているのです。
実際夜になると目に見えて通信速度が遅くなるような環境なので、
果たして快適にAppleTVが使えるのかはとても不安だったのです。
で、色々と試してみたところ。
はじめはiPhoneやiPadからミラーリングしていたのですがちと不安定。
そもそもiPhoneでもダウンロードしながらの再生なので仕方がないか。
そこで、AppleTVのメニューにあるミュージックから
自分のAppleIDを入れると
まぁ気持ちよく再生してくれること!
AppleTVでのiTunesMatch楽曲はストリーミング再生らしいのですが
夜のWiMAXでも非常に安定しています。これは素晴らしい。

写真アプリのミラーリング中に楽曲が変わると
左下に小さく見せるニクい演出も良い
AppleTVのUIは確かにツッコミどころは色々とあるのですが、
個人的には目的が完璧に達成されたので大満足です。
またApple依存度が高くなってしまうことが癪といえば癪なのですが
こればっかりは快適なので仕方がない…。